携帯電話からもアクセスできます
 

交通事故0を! 

○自転車に乗ってよい範囲を決めています。「命」を守るためにしっかり守りましょう。
・1,2年生・・・家の庭や公園(道路でのらない)
・3,4年生・・・地区内(家の近く)
・5,6年生・・・学区内
○自転車乗りのヘルメット、「
もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」の実践を!

 

オンライン状況

オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人

IMAGINE

1年生のページ

 

1年学年だより

名前
サイズ
 
現在の場所に登録されているファイル・フォルダはありません。

日誌

1年生日記 >> 記事詳細

2025/07/16new

☆「夏の遊び」をしたよ☆

| by:1年生
☆「夏の遊び」をしたよ☆

生活科の授業で「夏の遊び」をしました。
ペットボトルや空のマヨネーズボトルなどを使って「水鉄砲」。
的あてや地面に絵を書いて遊びました。
 
そして、うちわやハンガー、ストローなどをつかって「シャボン玉」。
使うものによって、細かいシャボン玉や大きいシャボン玉ができ、子どもたちはとても楽しそうでした。
 
おうちにあるもので楽しめます。夏休みにぜひ遊んでみてください。

いよいよ明日で1学期が終了します。
4月に入学してから、子どもたちは一生懸命に色々なことを学習してきました。
苦手なものにも挑戦している姿、友達同士で助け合う姿、そんな姿に何度も感心しました。
夏休みにも、たくさん挑戦・体験して、楽しい思い出を作ってほしいと思います。
2学期始業式、一段と成長した子どもたちに会えることが今から楽しみです。

<保護者の皆様>
1学期、様々な場面でたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。
13:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

非常時はこちらへ

毎月11日は緊急連絡ページのテスト日です。
非常時に備えて毎月必ずテストを行ってください。

 

校  歌

宮沢章二 作詞 小山章三 作曲
1.本気で学び 日ごとに育つ
  上柴東のよろこびよ
  ひとりひとりの 知恵の実りに
  いのちあふれる声かけて
  薫るくすのき ハナミズキ
2.体とこころ 進んできたえ 
  明るくやさしく助け合う  
  うたよ望よ 伸びる力よ 
  強く生きぬく手をあげて 
  目ざす行く手に 呼びかける
3.海原越えて地球をめぐる
  上柴東のおどる夢
  花も小鳥も 風も仲よし
  愛をひろげて友よいま
  ひかるあしたを つくろうよ
 

サイト内検索

学習・生活リンク集


活用問題に挑戦してみよう!!

基礎・基本を身につけよう!!

家庭学習で利用できます!!


市立幼稚園教諭募集!!
 
Google
 

  Wikipedia検索 
  
 

ネットトラブル未然防止を!

○本校では携帯電話(スマートフォン)はできるだけ持たせないことをすすめています。
○次のようなことが見られるようになると注意信号です。
ロックをかけて保護者が見られないようになっている。
自分の部屋や家以外など、保護者のいないところで使用している。
LINE等のSNSを使っている。
他校の児童生徒とやりとりをしている。
夜遅くまで使用するなど、家庭で決めた当初のルールを守っていない
○家庭でのご協力をお願いします。