子どもパン 牛乳
かぼちゃコロッケ
グリーンサラダ
豆腐と野菜のコンソメスープ
今日は【かぼちゃコロッケ】を出しました。
10月31日はハロウィーンなので、街中ではかぼちゃの飾りつけが多くみられるようになりました。
ハロウィーンにランタンとして使われているかぼちゃは観賞用の「ペポカボチャ」が多く、
私たちが普段食べる機会が多い種類は「西洋かぼちゃ」です。
西洋かぼちゃは、加熱するとホクホクとした食感になることが特徴です。
今日の給食は、かぼちゃをたくさん使った【かぼちゃコロッケ】をパンにはさめるようにしました。
クラスでは、
「コロッケが甘くておいしかった」
「パンにはさんでコロッケバーガーにしたよ」など好評でした。
豆腐と野菜が入った具沢山なスープも、緑色の野菜を使ったサラダも好評で、
どのクラスもモリモリ食べていました。



