肉うどん 牛乳
大学芋
じゃこチーズのサラダ
今日、10月30日は「食品ロス削減の日」です。
これは、食品ロスを減らすための法律に定められています。
食品ロスとは、食べ物の買いすぎや食べ残し、野菜の皮などを厚くむきするなどの、
さまざまな理由から、まだ食べられるのに捨ててしまう食品のことをいいます。
深谷市の給食では、にんじんと大根、しょうがは野菜洗浄水を使用してよく洗い、
皮付きで調理をしています。皮付きにすることで、廃棄部分を減らすだけでなく、
野菜の栄養も
無駄なくとることができます。
食品ロスを減らす方法は、食事の時は「食べきれる量をつくる・盛り付ける」、
買い物の時は「商品棚の手前からとる」など様々な方法があります。
ぜひ、ご家庭でも食品ロスについて考え、実践してみてはいかがでしょうか?



