わかめうどん 牛乳
がね
小松菜とじゃこの炒り煮
今日は【がね】を出しました。【がね】とは、宮崎県の郷土料理です。
宮崎県の都城市(みやこのじょうし)や鹿児島県では、かにのことを方言で「がね」といいます。
この地域では、さつまいもがよく収穫できるので、せん切りにしたさつまいもを小麦粉でまとめ、油で揚げていました。
この時の形が「かにの足」に似ていたので、【がね】と呼ばれるようになったそうです。
本来はさつまいもだけでしたが、豆腐を入れると冷めてもかたくならないので、現在では、ほとんそ豆腐を入れて作られています。
クラスでは、
「甘くておいしい」
「いつものかき揚げよりもやわらかい」と好評でした。



