ご飯 牛乳
ホルモン揚げ
上州サラダ
こしね汁
今日は【お富ちゃん給食】を出しました。
【お富ちゃん給食】は、群馬県富岡市と深谷市の友好関係を記念した給食です。
富岡市にある富岡製糸場は世界遺産にもなっており、富岡製糸場の設立や計画には
渋沢栄一翁も関わっていました。
【ホルモン揚げ】
70年ほど前に富岡市内のお店で考案された料理です。はじめは肉のホルモンにパン粉をつけて
油で揚げていましたが、現在は見た目や触感の似ている「ちくわ」を使っています。
【上州サラダ】
群馬県で生産量が日本一のこんにゃく芋から作られる「しらたき」を使ったサラダです。
【こしね汁】
富岡市の名産であるこんにゃく・しいたけ・ねぎを入れたみそ汁で、富岡市の郷土料理です。
クラスでは、ホルモン揚げが大人気で、ソースまで残さず食べていました。
こしね汁は具沢山で野菜のうまみが出ていたので、おいしいと好評でした。



